【老人ホームってどんな場所なの?】老健と特養について~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

介護保険

今回は在宅生活が難しくなった時に利用出来る高齢者施設についてご紹介しようと思います。皆さんは高齢になってご家族に迷惑をかけたくない子供に介護されたくないと思ったことはありませんか?そんな時に何となく高齢になったら老人ホームに入所するとイメージを持たれると思います。老人ホームと言っても実は様々な種類があり、その施設によって利用できる条件や費用が違います。知らずに入所すると毎月の入所費用が高額だったり、急に施設から対応出来ないから出て欲しいと言われることにもなるため、施設の特徴を事前に知りましょう!施設の種類を知っていざ自分が、ご家族が施設に入所する時の判断材料にしましょう。

介護老人保健施設とは

介護保険法で規定されている施設です。(定義) 介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者に対 し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練 その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設。
(介護保険法第8条第28項)

特徴

介護老人保健施設(老健)とは、要介護高齢者(要介護1以上)が自宅復帰を目指すための介護保険施設です。自宅復帰を目標とするため、入居期間も原則3~6ヶ月ほどに限定されますが、状況により延長されることもあります。

受けれるサービス

在宅生活へ戻るためのリハビリを行います
日常生活の基本的な動作が行えるように個別にメニューが組まれます。看護・医療的ケア常勤医師や看護師による医療的ケアも受けることが出来ます。
インシュリン注射や経管栄養、たんの吸引などに対応しているところもあり、身体介護、食事、入浴、排せつや移乗介助や身だしなみを整えるなど生活全般を支援します。生活援助の定期的な居室の清掃やシーツ交換なども行われます。

費用相場

介護老人保健施設(老健)は初期費用がかかりません。月額費用は施設や要介護度により異なりますが、9〜20万円ほどです。

くまくまさん
くまくまさん

病院から退院後のリハビリ施設といったイメージです。

特別養護老人ホームとは

老人福祉法で規定されている施設です。(定義)特別養護老人ホームは、原則要介護度3以上の高齢者が入所して、生活する介護施設です。特別養護老人ホームは老人福祉法に基づく名称であり、略して「特養(とくよう)」と呼ばれることも多いです。

特徴

特別養護老人ホームは、生涯にわたって生活できる施設であるという特徴があります。これを「終の棲家」と言われています。また介護職員が24時間体制で切れ目なく介護サービスを提供します。ただし、対応できない範囲の医療的処置が必要となった場合や、長期間の入院が必要になった場合は、退所となる場合がありますので注意が必要です。

受けれるサービス

特別養護老人ホームでも食事の提供、入浴、排せつなどの介護を受けれますが、要介護3以上の方が入所するため介護老人保健施設に比べ重たい介護状態でもサービスを受けることが出来ます。また、リハビリやレクリエーション、健康管理も受けられます。特別養護老人ホームの特徴にもありますが、看取りなどの療養上必要な世話もしてくれますが、病状が重くなり医療的な処置には対応していませんので注意が必要です。

費用相場

入居費用0円、月額費用10万~15万円

くまくまさん
くまくまさん

健康であれば最期まで看てくれる施設です。

設備

施設の設備は、介護老人保健施設も特別養護老人ホームも同じような形態になっています。主に浴室、トイレ、食堂があり、レクリエーションルームや洗面所、診察室があります。居室には4種類あります。

居室のタイプ・・・多床室(1部屋に2人~4人で暮らす)、従来型個室(1人部屋)、ユニット型個室(1人部屋とリビングなどの共有設備がある)、ユニット型準個室(壁上部が天井から一程度空いている、居室面積が狭い等、ユニット型個室と同じ水準でない個室)があります。多床室に比べ個室やユニット型個室になると居住費がかかり、高額な請求になるため注意が必要です。

有料老人ホームとは

有料老人ホームは民間が行っている住むための「居室機能」と日常生活に必要な便宜を供与する「サービス機能」が一体化して提供される高齢者向けの居住のことです。入居については入居希望者との自由な契約によるものです。なお、老人福祉施設でないので、各サービスを受ける場合は入居者の全額実費になるため注意が必要です。介護が必要になった場合、有料老人ホームが「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていれば介護サービスを受けることが出来ますが、そうでなければ外部の介護事業所と介護サービスの契約が必要になります。

特徴

有料老人ホームには3つの種類があります。

①介護付き有料老人ホーム
介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する介護サービス(「特定施設入居者生活介護」)を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です。介護サービスは有料老人ホームの職員が提供します。
②住宅型有料老人ホーム
生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら当該有料老人ホームの居室での生活を継続することが可能です。
③健康型有料老人ホーム
食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。介護が必要となった場合には、契約を解除し退去しなければなりません。

費用

入居費用 0円~数千万円、月額15万円~30万円程度

サービス付き高齢者住宅とは

自立した生活はできるけれど一人暮らしが心配な介護度が低い高齢者が賃貸契約し入居する住宅です。外出の付き添いや食事の提供などのオプションもあり、介護が必要な際は外部の事業者と別途契約してサービスを受けます。また施設設備はバリアフリーになっており、安心して生活が送れるようになっています。

特徴

サービス付き高齢者向け住宅には、「一般型」と「介護型」の2種類があります。
①一般型
自立から要介護度が軽い方向けで、一人暮らしや老々介護で日々の生活に不安を感じる方向けの施設です。必要に応じて外部の介護サービスを利用できます。
②介護型
要介護度が重い方向けの施設です。ケアスタッフの24時間常駐が義務付けられており、外部サービスを利用せず施設のスタッフから介護サービスを受けられます

費用

入居費用 0円~数千万円、月額15万円~30万円程度

設備

有料老人ホームもサービス付き高齢者住宅も基本的に、専用スペースとして個室があり、個室には台所・水洗便所・収納設備・浴室があります。
共有スペースの館内はすべてバリアフリー構造であり、緊急通報装置や見守りセンサーなども設置されています。さらに、転倒防止のために手すりも備えられており、安心して日々の暮らしを過ごせるようになっています。

有料老人ホームとサービス付き高齢者住宅の違いは??

有料老人ホームと一般的なサービス付き高齢者住宅の違いは、入居契約方式と言われています。有料老人ホームの多くが利用権方式であるのに対して、サ高住は建物賃貸借方式となっています。利用権方式とは、居住部分と介護や生活支援等のサービスの契約が一つのパッケージになっているものです。これに対し、居住部分と介護や生活支援等のサービスの契約が別個のものになっている契約方式を建物賃貸借方式といい、一般的なアパートの賃貸契約もこれに該当します。サービス付き高齢者住宅は名前からもわかる通り、施設というよりは一般の賃貸住宅に近い施設といえるでしょう。

まとめ

高齢になり、介護が必要になった時に家族には迷惑をかけたくない。でも施設で知らない人達と共同で生活するのも不安だと思います。そんな時に個室で必要な介護サービスだけ受けれると安心して生活が送れます。現在日本では超高齢化社会となり、老後になっても生き生きと生活できる社会の整備がされてきています。老人ホームと言っても利用目的に違いがあることが分かってもらえたと思います。目的に合わせて施設を選ぶことで、こんなはずじゃなかったと思うことも減ると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました