社会保障制度

救済処置支援

【絶対的貧困と相対的貧困】日本は裕福な国?最低生活とは?~現役福祉職公務員が実務から感じること~

皆さんは絶対的貧困と相対的貧困という言葉を聞いたことはありますか??言葉だけでいうと絶対的と相対的であれば絶対的の方が困窮状態が強いと言う事が分かると思います。世界では貧困問題が深刻な状況であるとニュースやテレビ番組で見たことがあるのではな...
年金制度

【年金だけじゃ老後が不安】民間が行っている上乗せ年金って知ってますか??~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

前回までの記事で公的年金制度についてご紹介しましたが、老後2,000万円問題と言われるほど年金収入だけで老後の生活をしていくことは難しいと考えられています。高齢者雇用も増えていますが、高齢になっても働き続けるというのは年を重ねるにつれ出来な...
年金制度

【大黒柱が亡くなった後の生活費は??】遺族年金~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

皆さんは年金と言えば高齢になってからもらえるイメージが強いのではないかと思います。しかし、年金には障害になった時や家族が亡くなった後にももらうことが出来る場合があります。前回、障害年金についてご説明したため、今回は遺族年金について説明してい...
年金制度

【傷病手当が終わった後の生活費】障害年金について~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

皆さんは年金と言えば高齢になってからもらえるイメージが強いのではないかと思います。しかし、ケガや病気、先天性の障害によっても年金がもらえます。その制度を障害年金と言います。障害年金には「身体障害」「知的障害」「精神障害」とあります。また、障...
年金制度

【意外と知らない老齢年金】老齢基礎年金と老齢厚生年金について~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

皆さんは年金といえば定年退職後の生活費というイメージがあると思います。年金と言っても大きく分けて3種類あり、65歳以上にもらえる老齢年金、障害になった時にもらえる障害年金、年金受給者が亡くなった時にもらえる遺族年金があります。今回は年金の基...
救済処置支援

【生活困窮になる前に出来ること】~現役福祉職公務員が実務から感じること~

生活保護法は最後のセーフティーネットです。その最後のセ―フティーネットを受ける前には様々な社会保障制度が準備されています。生活保護法第4条補足性としても大変重要な考えになっています。今回は生活困窮になる前に事前に出来ることを順に説明出来たら...
救済処置支援

【生活困窮になる人の特徴5選】~現役福祉職公務員が実務から感じること~

私の福祉業務をしている中で生活困窮の方を支援をすることがあります。そんな生活困窮に至るまでの生活状況や生活歴を聴取し、今後生活困窮から脱出し自立していく支援を行っていくのですが、すぐに自立していく方とそうでない方がいます。すぐに自立する方で...
救済処置支援

【生活保護のQ&A】こんな時どうする??~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

前回までの記事で生活保護の制度について、法律を踏まえてご紹介していきました。様々な要件が決められていたと思います。今回はそんな中で生活保護申請または保護受給後についてよく質問される疑問についていくつかお答えしてみようと思います。意外と知らな...
救済処置支援

【生活保護の申請したら家族に知られるの??】扶養義務者や他方他施策について紹介~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

今回は前回に引き続き生活保護申請に必要な要件について解説していこうと思います。前回は生活保護の申請先はお住いの市町村役場であるとお伝えしました。その上で申請する際に準備しておくといい物をご紹介しました。そして、生活保護の申請時に判断される、...
救済処置支援

【生活保護の申請はどうしたらいい??】申請先や申請要件を解説します~現役福祉職公務員が分かりやすく解説~

前回までは生活保護とはどんなお金が出るのかをお伝えしました。今回は生活保護を受給するための方法と申請の要件を解説していきたいと思います。生活保護を受給するためには、最低生活以下の収入や預貯金となっており、親族からの支援も受けれない状態である...