戸籍について知ろう!戸籍と住民票の違いって?~行政書士試験合格者が解説~

相続

今回の記事も、相続にまつわる知識について書いていきます。今回からは実務により近くなるような記事になります。今回から戸籍法とその読み方について書いていきます。行政書士を目指し受験されている方はもちろんのこと、行政書士の実務を学びたいと思っている方、開業準備をしている方、相続分野に興味がある方に向けて記事を書いていきます。
ではさっそくですが、今回は相続が発生した際に相続人を確定するために、戸籍で親族関係を調査することになります。そこで戸籍の読み方を知ることが重要となります。今回は、戸籍・住民票の記載項目と、違いについて説明していきます。

戸籍とは

まず戸籍について説明します。

日本国民が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を登録し、公に証明するための公簿です。現在の戸籍は一組の夫婦と姓を同じくする未婚の子を単位につくられています。
戸籍は戸籍法に基づく届出により記録され、本籍地の市区町村役場に保管されています。
戸籍謄本や抄本が必要な場合は、本籍地の市区町村役場に請求して取得することが可能です。
戸籍には「本籍」「筆頭者氏名」、同じ戸籍に記録されている者の「名」「生年月日」「父、母の氏名」「出生地」「婚姻日」などが記録されています。

戸籍の基本的項目

■本籍と筆頭者
戸籍は、「本籍」と「筆頭者氏名」で表示されます。

【本籍とは】
・戸籍の所在場所のことです。その戸籍ができた時点での実際の地番または住居表示の街区番号まで(○丁目○番まで。○号の表示はありません)で表示します。
・本籍と住所は一致している場合もありますが、全く別のものです。居住している証明が必要な場合は、住民票を取る必要があります。

【筆頭者とは】
・戸籍の1番最初に記載してある人のことです。筆頭者は死亡しても変わりません。
・婚姻の際に、夫の氏を名乗ることとした場合は夫が、妻の氏を名乗ることとした場合は妻が戸籍の筆頭者となります。

■戸籍謄本と戸籍抄本

【戸籍謄本】
戸籍簿に記録されている全員について証明したものです。現在のコンピュータ化後の戸籍では「戸籍全部事項証明」といいます。


【戸籍抄本】
戸籍に記録されている一部の人について証明したものです。現在のコンピュータ化後の戸籍では「戸籍個人事項証明」といいます。

住民票とは

次に住民票について紹介します。

住民票とは個々の住民について、その住民に関する氏名、住所等の事項を記載する帳票をいいます。
住民票には「氏名」、「出生の年月日」、「男女の別」、「世帯主の氏名および世帯主との続柄」、「戸籍の表示」、「住民となった年月日」、「住所、および転居した人については、その住所を定めた年月日」「届出の年月日および前住所」、「住民票コード」などが記載されています。ただし、日本国籍とそれ以外で記載される内容が違います。

日本国籍の場合

住民票には

  • 住所・氏名・生年月日・性別
  • 岡山市の住民になった日
  • 現在の住所に住み始めた日・それを届けた日とその前の住所
  • 世帯主の氏名・世帯主との続柄
  • 戸籍の表示
  • 住民票コード

などが載ってます。

外国籍の場合

住民票には

  • 住所・氏名・通称・生年月日・性別
  • 外国人住民年月日
  • 現在の住所に住み始めた日・それを届けた日・その前の住所
  • 世帯主の氏名・世帯主との続柄
  • 国籍・地域
  • 在留資格・期間等
  • 在留カード等番号
  • 住民票コード(付番の日(平成25年7月予定)までは記載されません)
  • 通称の記載と消除に関する事項

などが載っています。

住民票の種類

 住民票を取得する際にどの範囲を取得するのかによって記載内容が変わります。

  • 世帯全員(謄本)・・・世帯の方全員が記載されているもの。
  • 世帯の一部(抄本)・・・世帯の中の一部の人が記載されているもの。
  • 除票・・・転出、死亡などで住民登録から消除されて5年未満のもの。
  • その他・・・お申し出がによって、「続柄および本籍」が記載された住民票を発行いたします。

住民票と戸籍の違い

先程述べた戸籍と住民票の違いについてまとめます。

証明書としての違い

住民票・・・個人を単位とするもので、世帯の内容とその世帯の生活拠点である住所の証明です。

戸籍・・・日本である戸籍と身分関係の証明です。

住所・本籍地の違い

住民票・・・住民票に記載されている者が住んでいる生活拠点。実際に住んでいる市町村の場所が記載されます。

戸籍・・・戸籍を置いておく場所をいいます。住所とは違い、戸籍に記載されている者が住んでいなくても可能です。

世帯主と筆頭者の違い

住民票・・・世帯の主たる生計者のことで世帯の先頭に記載されます。それぞれの続柄は世帯主から見たものが記載されることとなります。

戸籍・・・戸籍を編製したときに最初に記載された人が筆頭者となります。筆頭者が死んだ場合も、戸籍の筆頭者は変更されません。

まとめ

今回は身近にある住民票と戸籍について説明しました。住民票と戸籍の記載事項に違いがあり、相続人の特定や連絡を取るための住居を確認するために両方の知識が必要になってきます。また住民票で戸籍を確認し、戸籍から住民票を確認するなど双方を駆使していきましょう。なお、最近はマイナンバーカードを活用し、コンビニでも住民票や戸籍を取得することが出来るようになりました。これによって、市役所で時間をかけずに必要な書類を揃えることが出来るため事務効率が上がりそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました